ママパパ将グループ棋戦のスローガン
それは、「みんなで育むたのしい棋戦」です。
ママパパ将グループの棋戦は上図の通り、3つの狙いで運営しております。
・将棋が強くなる
・将棋をもっと好きになる
参加される皆さんにとって、棋戦がこれらに沿って貢献できていると良いなと考えています。
しかし、ママパパ将グループ棋戦は参加者全員のご協力あって成り立っておりますので、様々ご協力をお願いいたします。各対局のスケジュール調整や持ち時間ハンデのセルフジャッジなど、性善説に沿って運営しておりますので、どうぞこれからもご協力をお願いいたします。いつもありがとうございます。
特に「告知」と「結果入力」のご協力願い
そして、当日の対局の告知とスプレッドシートへの結果入力について、改めてではございますが、ご協力いただくようお願い申し上げます。
対局の観戦を楽しみにしている方も多く、それもまたこのグループ棋戦の特徴でもあります。そのため、「朝の告知」と「対局直前の告知」をお願いいたします。これは、特に担当者を決めているわけではないですが、皆さんで協力しながら対応していただきたく考えており、告知する方が偏ったりすることがないように率先して取り組んでいただけますと幸いです。
また、対局終了後、感想戦はもちろんのこと、スプレッドシートへの結果と棋譜の入力もお願いいたします。基本的に「勝者」に実施していただきたいですが、難しい場合などは協力しあって対応するようお願いいたします。また、お困りごとはしゃもに言うてくだされば対応いたしますので、お気軽にどうぞ。
スケジュール調整が難しい場合は、しゃもまで一報ください
なお、ママパパ将は大抵みんな忙しいです。たまに、DMの連絡が滞ったりするかもしれません。そのような場合は、寛大なお心で受け止めつつ、しゃもまで一言ご連絡ください。
名親戦については、スケジュール調整がつきましたら翌週への繰越対局も認めておりますが、1週間連絡がつかなかった場合は、その週の対局は不戦敗として処理いたします。ご注意ください。
みんなで楽しい棋戦を目指しましょう!
楽しくユニークな棋戦開催を目指しているため、時にルールが煩雑になったり、バランスが悪かったり、そのようなことがあっても丁寧に解説やルール調整したいと考えておりますので、生暖かく受け入れてください。
そのため、時にはルールの隙をつくそうきたかー案件が発生するかもしれませんが、「盛り上がる方向」を軸に演出していきたいと思いますのでご協力をお願いします。
それでは、引き続き、棋戦を盛り上げつつ楽しんでください!
じゃあね~~。